第二の男

フィクション
この記事は約4分で読めます。

「第三の男」(英題:The-loser)を書き上げてから11年。
当時抱えていた憂鬱さは形を変えながら抱き続けてきた。もちろん、形式上はloserでなくなったかもしれない。ただ、この男が青空の下で陽気になっている姿は全く似合わず、どこかネオンライトの光だけを頼りに前に進む密やかなloserを温め続けてきたような気がする。

世に溢れるストーリーは大げさな振る舞いと、勧善懲悪で作られた爽快さと、明るい空の下でのハッピーエンドで覆われている。それは俺も含め万人受けする「売れる」ストーリーではあるが、人々が抱える闇に対して目線を合わせて寄り添ってくれるものではなく、ドラマが終わりディスプレイを消した後、自分の暮らしが目に入った時の空虚感は何の救いにもならないのではないだろうか。今の俺なら、スカッとはしないが闇に共感できるストーリーを描けるはず。そのような思いもあって脳内シミュレーションを提供したいと考えた。今宵も臆病の仮面から逃げ出した主人公に旅をしてもらおう。


 

今にも雨が降り出しそうな曇天の中、世界へ飛び立つ前に羽を休めている飛行機たちを見ながら、主人公はある男の帰りを待っていた。アジアでも有数の便を抱えるこの空港はせわしなく離発着する様子が見える。遠目に特徴的な黄色のマークが書かれている機体を確認した主人公は到着ロビーに降りて行った。

「ロベルト!久しぶりだな。」

爽やかなオーラをまといつつも若干のワイルドさを隠し切れない背の高い男は、主人公に向かって笑みを返した。妻子を置いて異国の地で活躍するエリート官僚だが、彼のSNSはいつも美女と戯れる画像で埋め尽くされており、公私ともに充実感がうかがえる。主人公はロベルトの経験からヒントを得たいと思い、彼の帰国に合わせて話を聞こうと連絡した。数年ぶりの再会となった2人は空港近くにある重い木製の扉が特徴的なカフェに入った。

ボトルレターを手渡しした夜のことを、主人公は語った。彼女と語り合う時間を水中で酸素が欲しくなるかのごとく求めてしまうこと、これまでの人生ではなかった境遇に対する戸惑い、彼女のことを自分自身の手で幸せにしてみたいという包容力にも似た尊さ。自分自身ですら気付いていなかった感情を解放することは、お得意の話術でひた隠しにしてきたキャラ設定とは異なる、何とも居心地が悪いほど酸っぱく、でもどことなく甘いフレーバーが感じられる何とも言えない旋律だった。ただ、どことなく世間で言われている倫理観からは反するような気がしており、未知なる世界を少しでも知っている者にすがりたくなったことまで話した。ロベルトは主人公の話を聞き終わると、諭すような口調で話し始めた。

「君は、毎日同じ1着のスーツを着回しているのかい?」

主人公は、そんなはずないだろ、と少し訝しがるように吐き捨てた。ビジネスで着られるものだけを考えても3着はあるだろう、と。ロベルトは話を続けた。

「毎朝、何のスーツを着ていこうか?と考える時間。それは『今日をどんな1日にしたいのか』をデザインすることに等しい。真面目そうに見える漆黒のスーツ、少し若く見られるであろうネイビーのスーツ、少し渋みがかったブラウンのスーツ。スーツはビジネスマンにとって最も身近にいるパートナーだ。それぞれに長所があり、生かしたいシチュエーションも違う。そんなONLY.1の輝きを放つパートナーをそれぞれ愛して何が悪い?」

直接的な表現を使わないからこそ、主人公は自分が今置かれているステージの中で当てはめてみる余裕があった。決して何かを推奨したり結論を導いたりするようなものではないが、自分の中に新しい選択肢を加えるためには十分な条件だった。
ロベルトは主人公が昔書いた曲なぞらえて、最後にこう言った。

「もう『第三の男』じゃないんだよ。大切な人を側面から幸せにできる『第二の男』になってもいいんじゃないか。」

その夜、主人公はカリフォルニアの海岸にも似た景色が拝めるスポットにクルマを走らせ、新しい曲を書いた。

「儚さの 先にあるのが 人の夢」

ゴールを求めず、今そこにある空間を少しずつ温めていきたい。
大切な人を優しく迎え入れることのできる、サードプレイス作りを目指して。
そんな彼のささやかな決意だったのかもしれない。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました