未分類

「収入で男を選ぶ」最も賢い選び方

Yahooのトップページの下の方に「あなたへのおすすめ」記事が出てくるコーナーがある。女性向けの恋愛・結婚コラムが出てくることがあり興味本位で読むのだが、ほとんど既出のコンテンツで中身が浅すぎる。そして、自己矛盾。ある時は「ガツガツ系の男の...
未分類

「適齢期」を検証してみる

「あんたもいい歳だから、そろそろ○○しなさい」そう言われると反発したくなるだろう。ただ、そのセリフには「みんな(周囲)がそうだから」という理由で言われるだけであり、客観的な根拠が含まれているだろうか疑問である。私も24歳で結婚を決めた(入籍...
未分類

オオカミ少年(たまには役立つ記事を)

窓の外から優しい日差しが降り注ぐ日曜の午後、皆様はいかがお過ごしだろうか。もちろん外は天然の冷蔵庫と言えるくらい寒いが、部屋の中から日差しを浴びるのはこの上なく心地よい。これが冬の醍醐味だろう。PC上の身辺整理をすべく、このサイトの記事を振...
未分類

俺たちは、変わったよ。

「俺たちは変わったよ」久しぶり会った友にそうつぶやいた。破天荒を気取っても、ちょっとした不良気分を味わおうとしても、捨てきれない真面目さが邪魔をする。〆切の足音が近付くにつれ、今まで溜めてきた宿題をやっつけ仕事で一気に片付ける。捨てきれない...
未分類

なぜ「木更津」なのか!?(立地選択の理由その1)

マイホーム計画はいいが、「どこに住むのか!?」というのは最大の関心事だろう。地方に住んでいて親の住んでいる家を建て替えるというのであれば話は早いが、俺も妻も地方出身の東京勤務。お互い頼るものはない。裏を返せば、選択の自由はいくらでもあるわけ...
未分類

ベースプロジェクト、再び。

「X DAY」は突然、訪れた。今勤務している会社の統合により、現行の社宅制度は廃止されるような風向きらしい。今まで一般の会社では考えられないような補助が出ていただけに、今住んでいるマンションに住み続けるのは相当な負担になる。通知を受けてすぐ...
未分類

後ろの扉は開いていた

今年のGWは例年以上に充実していた。前半3連休は妻と山梨県・白州へ行き、サントリー白州蒸留所の工場見学をしてきた。毎年長期休暇には、いや毎週末、中央自動車道は混んでいる。レンタカーでも借りて行けば安上がりではあるが、事前に指定席を取って特急...
未分類

この場所で、もう一度。

9ヶ月ぶりに書いていた記事を捨てて、1からやり直す。久しぶりの挨拶は、後回しにさせてほしい。この場所に戻ってくる意味を、改めて実感することができた。俺はこの場所で、陽の当たらない場所で君たちにメッセージを送り続けていきたい。「いじめ」につい...
未分類

さようならとは言わせない

過ぎゆく日々は、終焉が見えた時に初めてその尊さが感じられる。いつだってそうだった。そんな経験を繰り返してきた。だから、ひょっとしたら「終わり」というものに鈍感になっている自分がいたかもしれない。でも、今回は違うんだ。大学を卒業し、今の会社に...
未分類

孤独の行方

日常に支配されていると、大事なものが見えなくなってくる。ベルトコンベア上の流れ作業のような日々を過ごしていると、プライベートにおける愛や情念までおざなりなものになってくる。1人になる時間が与えられ、時の流れを敏感に感じ取った。久しぶりに読書...