未分類

日光ドタバタ物語

どうもこういう星の下に生まれているようだ。いや、あいつがいるとだいたいこういう運命になる・・・。今日はこのBGMで読んでもらおうか。23日(火)~25日(木)の2泊3日で、奥日光へ卒業旅行に行ってきた。元・副会長であり、私の秘書官でもある@...
未分類

俺が決めて何が悪い!?

「皆で話し合って決めましょう」と学校で教えられる。大人の社会でも、○○会議にかけて役員全員で話し合って決めるなんてことはよくある話だ。一方で、「誰かが責任もって決めるべきだ」という声もある。会社の中には、オーナー社長でワンマン経営の所もある...
未分類

SNSの怖さ

スマートフォンの普及と共に、SNS全盛時代となっている。Twitter、Facebook、LINE、mixi、LinkedIn、Mobage、GREE、Google+・・・人によってはSkypeやYouTubeすらこれに含まれると言われる。...
未分類

彷徨い紀行

<コメント>人は皆、無いものねだりをする。今よりも昔の方が良かったと思い、自分よりも他人の方が素敵だと思い、空虚さを胸に歩いている。でも、本当は違う。今が一番楽しいし、今の自分が一番素敵。さまよいながら歩き続ける旅こそ、素晴らしい人生なんだ...
未分類

Junk Hero

<コメント>Davy Fujinamiの12th Song。「俺が俺であるために(旧:俺と僕の間で)」をリリースした時、これを超える曲は絶対に書けないと思っていた。あれほどまでに俺自身を表現できた曲はないからだ。しかし、12曲目となる今作で...
未分類

久しぶりに旗印を明確にしてみるか

道州制協議会から離れて久しい。それからと言うものの、政治関連の発言をすることが少なくなった。このサイトを見返しても、政治カテゴリーの記事をしばらく書いていないことに気付く。最近は、「結婚できない」話ばかり(笑)久しぶりにご時世を語ってみよう...
未分類

引き際の美学

人生において、2種類の死を迎える。1つ目の死は、人間としての死。文字通り「死亡した」状況だ。2つ目の死は、職業人としての死。つまり、引退のことだ。プロ野球界では、今シーズン多くの選手が引退する。金本選手や城島選手、石井琢朗選手、田口壮選手、...
未分類

Podcast更新情報 9月25日号

Davy Fujinamiが送るPodcast 「Punk Rock Style」、更新しました。「アーティスティックなLIFE」(2:57:50)ついに待望の12曲目が完成!曲についての解説や、冬に向けてのプロジェクトもPodcast限定...
未分類

「言い訳」を「生き様」に変えるという挑戦

人々が普遍的に正しいと信じ込んでいる価値がある。それを正しいと思うこと、そこには理屈など存在しない。例えば、「なぜ、他人の物を盗んではいけないのか?」という問いに、理屈でうまく答えられるだろうか?法律的な解釈をすれば少々理屈っぽくはなるが、...
未分類

Podcast更新情報 8月30日号

Davy Fujinamiが送るPodcast 「Punk Rock Style」、更新しました。「天国に一番近いBARでの対談」今回は外での収録です。Davyがよく行く「天国に一番近いBAR」に秘書官を招待し、お酒を飲みながら対談した回で...